お知らせ一覧

2025.01.16

【お知らせ】インフルエンザウイルス感染者発生について

2025年1月16日

このたび住宅型有料老人ホーム「メープルコートあまみ」におきまして、インフルエンザウイルスによる感染者(職員1名)が発生したことをお知らせします。
皆様には、ご心配ご迷惑をお掛けいたしますこと深くお詫び申し上げます。
当社では、引き続き所管保健所の指導に基づくさらなる感染予防対策を充実してまいります。
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

                                                  メープルコートあまみ
                                                  施設長  秋田 健作

2025.01.01

🎍謹賀新年🌄 おせち料理で正月を満喫💖

2025年1月1日

明けましておめでとうございます🎍
本年もメープルコートを宜しくお願いいたします🙇🏻
1月1日の昼食は入居者様におせち料理が振舞われ、お正月気分を満喫㊗
みなさん「美味しい!」と言ってくださり、お正月の特別メニューに大喜び(^^♪
いつもより箸の進むスピードも早く、あっという間に召し上がられていました。
お赤飯🍚と豪華おせち膳🍱を食べて一年のご多幸をお祈りいたします🎌

2025年もみなさんに『食』の楽しみをお届けできるような行事を企画していきたいと思います😊
本年も宜しくお願いいたしますm(__)m

                                                  給食委員/厨房職員 一同

◆黒豆
邪気払いの意味と、黒く日焼けするほどマメに、勤勉に働けるようにとの願いが込められている。
◆数の子
ニシンの腹子である数の子は、卵の数が多いことから子孫繁栄を願う縁起物である。
◆きんとん
漢字では「金団」と書く。黄金にたとえて金運を呼ぶ縁起物。
◆海老
茹でるとお年寄りのように腰が曲がることから、長寿でいられるようにという願いが込められている。
◆かまぼこ
紅白、または松竹梅の柄などでおめでたさを表す。飾り切りで鶴や松などの縁起物をかたどることも。赤は魔除け、白は清浄の意味も。
◆伊達巻き
形が巻物に似ているため、知識が増えるようにとの願いが込められている。
◆紅白なます
水引をかたどっているとされ、平安や平和を願う。
◆たらの煮つけ(棒鱈)
「一年間、食事に困りませんように」という願いが込められています。これは「たら(鱈)ふく食べられる」という語呂合わせによるもの。
◆梅ちらし
梅の強い香りと酸味が邪気を払い、厄を除ける「魔除け」の意味や、梅干しは老人の皮膚のようにシワが寄っていることと、梅の木が長生きであることから「長寿」の縁起を担いでいるため。

  

2025.01.01

新年のご挨拶

2025年1月1日

2025年の年頭にあたり、謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
まずは、年末/年始に関係なく在宅介護をなさっている方、病院/介護施設等で出勤されている方も大勢おられることと思います。
当社従業員含め、本当にお疲れ様です。いつもありがとうございます。

皆様におかれましては、健やかに新春を迎えられたことと、お慶び申し上げます。
旧年中は、施設の運営にご理解とご協力を賜り厚く御礼申し上げます。

昨年を振り返りますと、全国各地で地震や台風、洪水や火災などの様々な災害が相次ぎました。その度に私共が感じているのが、家族や地域のつながりです。復旧や復興に向けて、家族や地域の人々がつながり、力を合わせている姿をみるといつも勇気づけられ、自分たちも何かしなくてはという気持ちになります。同じ思いの多くの方々がボランティアとして実際に現地に足を運び、活動を通して人々とつながり、そこに絆が生まれております。人と人との「絆」こそ信頼しうるものであることが示されましたことは、私たちの未来への確かな光明であると思います。

当社においても、思いやりと助け合いの心、人と人との絆を大切にし、皆様からより信頼していただける施設を目指し、職員一丸となって頑張ってまいりたいと思います。また、本年も時代や状況の変化に対応していける事業所を目指し、自社のサービスの質を見直しながら、これまで培ってきたものを成長の糧とし、積極的に新しいことにチャレンジし、成長の年としていければと思います。
「すべては入居者さんのために」という社是の下、更に信頼され選ばれる施設を目指して、職員一同が使命感と高邁な精神を持ち、誠心誠意取組んで参りますので、尚一層のご指導、ご鞭撻をお願い致しますと共に、皆様方の益々のご健勝とご発展をご祈念申し上げ、新年のご挨拶とさせて頂きます。

                                                 株式会社グリーンケア
                                                 代表取締役 川端 博輔
 

2024.12.31

【お知らせ】インフルエンザウイルス感染者発生について

2024年12月31日

このたび住宅型有料老人ホーム「メープルコートあまみ」におきまして、インフルエンザウイルス(A型)による感染者(職員1名)が発生したことをお知らせします。
皆様には、ご心配ご迷惑をお掛けいたしますこと深くお詫び申し上げます。
当社では、引き続き所管保健所の指導に基づくさらなる感染予防対策を充実してまいります。
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

                                                  メープルコートあまみ
                                                  施設長  秋田 健作

2024.12.31

年末のご挨拶

2024年12月31日

今年も一年、格別のご愛顧を賜りまして、厚くお礼申し上げます。

早いもので今年も残すところわずかとなりました。
無事に本日の大晦日を迎えられますことを日頃からの皆様の温かいご支援を頂けた賜物と思っております。
来年もより一層、メープルコートに住んでよかったと思っていただけるような、心のこもったより良いサービスを提供できるよう誠心誠意努力してまいりますので、来年もより一層のご支援を賜りますよう、スタッフ一同心よりお願い申し上げます。
皆様におかれましては、時節柄ご多忙のことと存じます。
くれぐれもお身体にはご自愛下さいませ。
最後に、皆様が穏やかな新年を迎えられますようお祈り申し上げます。

株式会社グリーンケア         株式会社グリーンケア           株式会社グリーンケア
会 長   峯松 和彦          代表取締役  川端 博輔         G M  吉田 直人

メープルコートあまみ         メープルコートまつばら
施設長  秋田 健作         施設長  松浦 正沙世

らくゆう会まつばら 訪問介護     らくゆう会 訪問看護ステーション    らくうゆう会  福祉用具
管理者  飯田 昌一         管理者  吉田 浩美          管理者  峰松 和史

株式会社グリーンケア
厨房責任者  坂田 達樹

2024.12.23

【お知らせ】コロナワクチン接種完了

2024年12月23日

今年度のコロナワクチン、両施設ともに希望者(入居者様)の方の接種が完了しました。
入居者様に大きな副反応は見られず、お過ごしになられておりますことをお知らせいたします。

今後も引き続き感染対策に努めてまいります。

                                                  メープルコートまつばら
                                                  施設長   松浦 正沙世

                                                  メープルコートあまみ
                                                  施設長   秋田 健作

2024.12.22

🎄クリスマス会を開催 🍰

2024年12月22日

今年のクリスマス会も昨年同様、規模は縮小して行いましたが、日常と違った雰囲気にワクワクしていただけたようです🎉
クリスマスケーキ🍰やクリスマスカラーにちなんだカラフルなゼリー✨を食べながら入居者様同士で束の間の談笑🤣
サンタ🎅コスチュームでハイチーズ!📷
カラオケで美声も披露🎵その他、クリスマスソングなどで皆様、楽しいひとときをお過ごしの様子で、最後に入居者様へささやかなプレゼントをお渡ししました🎁
1年とは早いもので、2024年も残り僅かとなりました。
今年も入居者様をはじめご家族の皆様、地域の皆様、大変お世話になりました。
また、来年も変わらぬご高配を賜りますよう心よりお願い申し上げます。
どうか皆様ご自愛のうえ、素晴らしい新年をお迎えくださいm(__)m
                                             レクリエーション委員会 職員一同

🎄メープルコートまつばら🍰
  

  

  

🎁メープルコートあまみ🎉
  

  

  

2024.12.20

【お知らせ】インフルエンザウイルス感染者発生について

2024年12月20日

このたび住宅型有料老人ホーム「メープルコートまつばら」におきまして、インフルエンザウイルス(A型)による感染者(職員1名)が発生したことをお知らせします。
皆様には、ご心配ご迷惑をお掛けいたしますこと深くお詫び申し上げます。
当社では、引き続き所管保健所の指導に基づくさらなる感染予防対策を充実してまいります。
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

                                                  メープルコートまつばら
                                                  施設長  松浦 正沙世

2024.12.13

【お知らせ】インフルエンザウイルス感染者発生について

2024年12月13日

このたび住宅型有料老人ホーム「メープルコートあまみ」におきまして、インフルエンザウイルス(A型)による感染者(職員1名)が発生したことをお知らせします。
皆様には、ご心配ご迷惑をお掛けいたしますこと深くお詫び申し上げます。
当社では、引き続き所管保健所の指導に基づくさらなる感染予防対策を充実してまいります。
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

                                                  メープルコートあまみ
                                                  施設長  秋田 健作

2024.12.09

厚生労働省が定めるシンボルマーク「トモニン」を取得しました。

2024年11月27日

この度、「仕事と介護を両立できる職場環境」の整備促進に取り組んでいる企業として厚生労働省が定めるシンボルマーク「トモニン」を取得しました。
家族の介護でやむを得ず仕事をやめる「介護離職」が増加する中、人材の離職を防止することは、企業の持続的な発展にとって重要な課題です。
株式会社グリーンケアでは、介護離職を未然に防ぐために、介護休暇の取得規定を全従業員に周知し、必要とする従業員には声掛けを行っています。また、個人の環境に即した勤務形態を選択できるよう、時短勤務やフレックスタイム等、柔軟な制度を導入しています。その他、介護のために時間制約のある従業員に対し、年次有給休暇(リフレッシュ休暇)を取得しやすいように、仕事上の情報共有を行い、支援し合える職場風土づくりや残業時間の削減にも取り組んでいます。
介護をしながらでも、従業員がいきいきとした職業生活を継続できるよう、これからも会社全体で職場環境の整備促進に努めてまいります。

女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画の公表
仕事と介護の両立に関する取組

                                                  株式会社 グリーンケア
                                                  代表取締役 川端 博輔

厚生労働省 「仕事と介護を両立できる職場環境」の整備促進について